ちょっと違う味の、どん兵衛
日本列島は長いもので、地域によっても微妙に食べ物の味も違います。
その中でも決定的な違いがあるものの1つにうどんがあります。
つゆが東日本は濃く、西日本は薄いといった具合にです。
私が以前勤めていた会社での話しですが、西日本出身者の上司は上京してきた際にうどんを見て「コーラが入っている」と言ってビックリされました。
他にも東日本の人が関西のうどんは薄くて食べれなかったなんていうことも聞いたことがあります。
最近は物流の発達で日本全国、どこにいても同じ物が手に入るようになりました。
食品でも例外ではありません。
うどんも大阪のメーカー・日清食品が「どん兵衛」を、東京のメーカー・東洋水産が「赤いきつね」を全国展開しています。
ここで1つ疑問になることがあります。
地域によって違ううどんの味に対して、メーカーは全国で同じものを発売して売れるのでしょうか。
実は地域によって(具体的には東と西)味が違うのです。
写真は「どん兵衛」ですが、容器に(E)とか(W)とかいった記号が印刷されています。これが東日本用と西日本用を表しています。
同様に「赤いきつね」にも印刷されています。
食べ比べてみましたが、西のもののほうが見た目が薄く、昆布だしで揚げが甘かったです。
この東と西の境目は関ヶ原だそうです。
そういえば、米原駅のうどん、確かに薄味でした。
以前は西エリアに住んでましたので、東に行った時に買って帰りました。
今は東エリアに住んでいるので、逆に西に行った時に買って帰ります。
結局のところ、無い物ねだりなんですねぇ。